新発田市で子育てをしていると、週末のお出かけ先に悩むことってありませんか?
せっかくなら家族みんなで楽しめて、新発田市の美味しいものも味わえるイベントがあったら嬉しいですよね。
実は新発田市では、毎年恒例で開催されるグルメイベントがいくつかあり、地元の特産品であるアスパラガスや新発田牛を使った料理を気軽に楽しむことができるんです。
地域の食材を活かした創作料理から、お祭りならではの露店グルメまで、家族で参加しやすいイベント情報をまとめました。
この記事では、新発田市のグルメイベントについて、地元ママの視点で詳しくご紹介します。
新発田市で毎年開催される家族で楽しめるグルメイベント
新発田市では年間を通して複数のグルメイベントが開催されており、どれも地域の特色を活かした内容となっています。
春の大型グルメイベント『食のアスパラ横丁、味めぐり with 新発田牛』
新発田市の春を代表するグルメイベントといえば、毎年4月26日から5月25日まで開催される「食のアスパラ横丁、味めぐり with 新発田牛」です。
新発田産アスパラガス×新発田牛の贅沢コラボ
このイベントの最大の魅力は、新発田市が誇る二大特産品のコラボレーションです。
新発田産アスパラガス:新潟県一の出荷量を誇り、「太い、甘い、柔らかい」という特徴で知られています。
新発田牛:新発田産米の稲わらで育った「にいがた和牛」のうち、4等級以上という規格に合格した和牛を指します。
新発田産アスパラガスは新潟県一の出荷量を誇り、「太い、甘い、柔らかい」という特徴で知られています。
特に条件を満たした品は「ふとっパラ」「ふとっパラプレミアム」として限定販売されており、地域の代表的な農産物となっています。
一方、新発田牛は新発田産米の稲わらで育った「にいがた和牛」のうち、4等級以上という規格に合格した和牛を指します。
現在7軒の生産者さんが丁寧に育てており、霜降りと肉質の特徴があります。
この二つの特産品を組み合わせた創作料理が、期間中に市内の参加店舗で楽しめるというのが、このイベントの大きな魅力となっています。
多数の店舗が参加する1ヶ月間の食べ歩き企画
このイベントには新発田市内の多くの店舗が参加し、それぞれの店舗が趣向を凝らしたオリジナルメニューを提供します。
和洋中華のジャンルを問わず、パスタやカレー、天ぷら、ステーキなど、多彩な料理でアスパラガスと新発田牛を楽しむことができます。
期間中は異なる店舗のシールを3枚集めると豪華景品が当たるスタンプラリーも同時開催されており、家族で複数のお店を巡る楽しみもあります。
テイクアウト商品も充実しているため、小さなお子さん連れでも参加しやすいイベントです。
一般的にこうしたスタンプラリーは参加店舗を回る良いきっかけになりますし、新しいお店との出会いも期待できます。
新発田市の定番イベントで味わう地域グルメ
春のアスパラ横丁以外にも、新発田市では年間を通してグルメを楽しめるイベントが開催されています。
『城下町新発田まつり』での露店・屋台グルメ
毎年8月27日から29日の固定日程で開催される「城下町新発田まつり」では、諏訪神社周辺に多くの露店が立ち並びます。
このお祭りは新発田市の晩夏を彩る代表的なイベントで、台輪が街中を練り歩く勇壮な「帰り台輪」で知られています。
露店では一般的なお祭りグルメから、地元食材を活かした特別メニューまで幅広く楽しむことができます。
城下町らしい情緒ある会場で味わうグルメは、普段とは違った特別感を演出してくれます。
お子さんにとっても、お祭りの雰囲気とグルメを一緒に楽しめる貴重な体験となるでしょう。
『しばたあやめまつり』のキッチンカー・物産販売
6月中旬から下旬にかけて開催される「しばたあやめまつり」は、五十公野公園・あやめ園で行われる新発田市の初夏の風物詩です。
300品種60万本のあやめが咲き競う日本四大あやめ園の一つとして知られており、見頃の時期には多くの見物客で賑わいます。
期間中はキッチンカーの出店や物産販売も行われ、美しいあやめを眺めながらグルメを楽しむことができます。
自然豊かな公園での食事は、都市部では味わえない開放感があります。
ベビーカーでも参加しやすい環境が整っているため、小さなお子さん連れの家族にも好評です。
各イベントの開催時期と参加方法
新発田市のグルメイベントは、それぞれ特色ある時期に開催されています。
- 食のアスパラ横丁、味めぐり with 新発田牛:4月26日~5月25日
- しばたあやめまつり:6月中旬~下旬
- 城下町新発田まつり:8月27日~29日(毎年固定)
参加方法は概ねシンプルで、期間中に対象店舗や会場を訪れるだけです。
食のアスパラ横丁では参加店舗リストが公式サイトで確認でき、スタンプラリーの台紙は各店舗や公共施設で配布されています。
イベントで味わえる新発田市の特産品グルメ
新発田市のグルメイベントの大きな魅力は、地元の特産品を使った創作料理を手軽に楽しめることです。
食のアスパラ横丁で楽しめる創作料理
食のアスパラ横丁では、新発田市の二大特産品を主役とした多彩な料理が楽しめます。
新発田産アスパラガスを使った多彩なメニュー
新発田産アスパラガスは、その太さと甘さで他産地との違いを感じることができます。
イベント期間中は各店舗が工夫を凝らした様々な調理法でアスパラガスを提供しており、その多様性を楽しむことができます。
パスタでは、アスパラガスの甘みを活かしたクリーム系から、シンプルにオリーブオイルで仕上げたものまで幅広くあります。
天ぷらでは、アスパラガスのシャキシャキ感と甘みを楽しめ、カレーでは新しい組み合わせの味わいを体験できます。
一般的にアスパラガスは茹でたり炒めたりする調理法が多いですが、参加店舗では揚げ物やグラタン、スープなど、普段家庭では試さないような調理法も楽しめるのが魅力です。
ブランド和牛「新発田牛」の料理メニュー
新発田牛を使った料理では、その品質を活かしたメニューが並びます。
ステーキやハンバーグといった定番メニューから、すき焼きや焼肉、中には創作和食まで、多様なジャンルで新発田牛を味わうことができます。
新発田牛の特徴である霜降りは、どの調理法でもその品質を感じることができます。
一般的に和牛は様々な調理法で楽しまれており、お子さんでも召し上がりやすいメニューも多く用意されています。
祭りイベントで楽しむ新発田グルメ
お祭りでのグルメは、イベント限定の特別感が魅力です。
城下町ならではの伝統的な露店グルメ
城下町新発田まつりでは、伝統的な露店グルメに加えて、新発田市らしい食材を使ったメニューも楽しめます。
通常のお祭りでは全国共通のメニューが多い中、地元食材を活かした特別メニューがあるのは嬉しいポイントです。
城下町という歴史ある環境で味わうグルメは、普段とは違った特別な体験となります。
地元食材を活かした季節限定メニュー
あやめまつりやアスパラ横丁では、その時期ならではの食材を活かしたメニューが登場します。
春のアスパラガスは特に甘みが強く、この時期だけの味わいを楽しむことができます。
あやめまつりの時期には、初夏の爽やかな気候に合わせた軽やかなメニューが多く登場する傾向があります。
季節感のあるメニューは、その時期にしか味わえない特別感があり、家族での思い出作りにも最適です。
まとめ
新発田市のグルメイベントは、地元の特産品を活かした創作料理から伝統的なお祭りグルメまで、家族で楽しめる内容が充実しています。
特に「食のアスパラ横丁、味めぐり with 新発田牛」では、新発田市が誇るアスパラガスと新発田牛を一度に楽しむことができ、多くの店舗という豊富な選択肢があります。
「城下町新発田まつり」や「しばたあやめまつり」では、お祭りの雰囲気とともにグルメを満喫でき、子どもたちにとっても良い思い出となるでしょう。
どのイベントも年間を通して定期的に開催されているため、家族でのお出かけ計画も立てやすく、新発田市の食文化を体験することができます。
コメント